はぁ〜 また適当にIDとパスワードを決めてしまった〜
似たようなIDとパスワードが増えすぎて、わけ分かんねー
最近は便利な世の中になりました。スマホやタブレット、PCを使えば必要な情報を必要なときに得ることができるし、買い物や貯蓄、資産運用などもネットを使えば簡単です。今やお店や銀行に行く必要はほどんどありません。こんなに便利な世の中になった反面、個人情報の取り扱いには、注意が必要になってきました。アカウントの乗っ取りや、なりすましによって、不正にアクセスされる犯罪が多発しているからです。
みなさんはパスワードの管理、どうしていますか?
スポンサーリンク
パスワード管理の必要性
様々なお役立ちアプリやソフト、サイトなどによって便利な世の中になっていますが、それらの中には利用するために、IDとパスワードが必要となるものもあります。
おそらくは個人情報の重要度によって、パスワードを使い分けていると思いますが、自分の希望のIDが、すでに他人に登録されていて、やむを得ず違うものにしているという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。それが積み重なっていくと、どのIDだったか? どのパスワードだったか? わからなくなってしまい、久しぶりに訪れたサイトでは、完全にパスワードを忘れてしまっていて、再度パスワード申請しなければならなくなり、大変不便な思いをされたこともあると思います。さらにセキュリティの厳しいサイトでは、一定期間が経過すると強制的にパスワードの変更を迫られ、有ろうことか前に使用したパスワードを登録することができないものもあり、さらにパスワードが増えてしまうという悪循環に陥ります。
アプリの紹介
パスワード管理アプリは、パソコンとスマホの両方で使います。そして、実際にパスワード管理アプリを使ってみると、アプリによってはOSによって使い勝手がいい場合と悪い場合があったりします。
当サイトがオススメするパスワード管理アプリは以下の2つのアプリです。
・1Password
・PasswordBox
以下のサイトにそれぞれの利点と欠点が述べられておりますので、参考にしてください。
お金や個人情報を守る!鉄壁のパスワード管理を実現する簡単な方法(外部リンク)>>
その他のパスワード管理アプリ
これら以外にもパスワード管理アプリはいっぱいあります。
以下のサイトにまとめて紹介されていますので、参考にしてください。
パスワード管理アプリ11個を徹底比較 iPhoneやAndroidなど使う環境に最適なアプリはどれか(外部リンク)>>
オンラインの危険性
オンライン接続されている端末やPC、スマホなどでパスワード管理するのは大変便利です。目的のサイトにアクセスすれば、自動でパスワードは入力されますし、パスワードは暗号化されています。しかし、便利な反面、パスワードは暗号化されているといっても、オンラインで接続されている端末にはパスワードを盗まれるかもしれないという不安は残ります。
さらに怖いことに、パスワード管理アプリのログインIDとパスワードを忘れてしまうと、もうどうしようもありません。IDとパスワードがあっているのに、
ある日突然ログインできなくなった!
なんて話もたまに聞きます。バックアップがとってあればよいのですが、そのバックアップの管理が甘いと結局パスワードの管理が安全ではなくなってしまいます。
パスワード管理 オススメの方法3つ
オンラインでパスワード管理するのはやっぱりちょっと怖いと思っている方に、オススメのパスワード管理方法をご紹介します。
・オフラインのパスワード管理端末
まずひとつめは、オフラインでパスワード管理する方法です。どうするのかというと、パスワード管理専用端末を使います!キングジムから販売されている パスワードマネージャー ミルパス PW20。なんと! パスワード管理のみに特化した端末なので、これを使えば、外部とのネット接続の心配から開放され、クローズド環境で安心してパスワード管理できます。
新品価格 |
使用済み携帯をリサイクル
二つ目の方法は、家のタンスの中に眠っているもう使わなくなった携帯端末を利用する方法です。もう使わなくなった携帯。でも捨てるのも面倒くさいし…と机の引き出しや押入れに置きっぱなしなっている携帯が1、2台あると思います。この携帯をオフラインでパスワード専用の管理端末にしてしまいましょう。
紙媒体を使う
最後の方法ですが、やっぱり紙は安心です。電子媒体とちがって、突然見れなくなったということもないし、紛失しない限り盗まれる心配もありません。パスワード管理専用のノートや手帳が発売されているので、それらを使うと大変便利です。
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
放射線技師.com