みなさん! 目標管理をかく時期がきましたね。
そもそもどうやって書くかわからない!
もうネタがつきた…
面倒くさい
きらい
生理的に受け付けない
いいたいことはいっぱいあると思います。
目標管理は人事評価の役割を担っており、給与や賞与などに影響を及ぼすため、適当に書いたり、無視するわけにもいきません。
モチベーションがイマイチ上がらないあなた!
診療放射線技師の目標管理の書き方をこっそり教えちゃいます。
これをみて、さくっと目標管理終わらせちゃいましょう!
スポンサーリンク
目標管理とは
目標管理というものは、1950年代後半にアメリカの心理・経営学者ダグラス・マクレガーによって提唱されたY理論に基づいています。この理論は、人間観・動機づけにかかわる理論で、「人間は生来的に働き者で、仕事の権限・役割を委譲されて、やりがいのある職場環境・達成目標が与えられれば積極的に働く」というものです。経営者の立場からすれば、目標管理を導入して、いっぱい働いてもらいましょうということですwww。
なんか嫌な感じですが、目標管理は、これまでの支配的なマネージメント(命令や強制)から個人が納得し、自分で立てた目標に従って自分でやっていく自律型の人材育成の立役者となりました。
目標管理に書くことは3つだけ!
目標管理に書くことは、大きく分けて3つです。それは、目標課題 達成基準 行動計画です。この3つが書いてあれば、あとは何もいりません。極端な話、
目標課題:職場環境を整える。
達成基準:1日1回掃除する。
行動計画:毎朝撮影室を調査し、汚れているところを3箇所選び、就業中に掃除を実施する。
でもよいわけですw。
では、細かくみていきましょう。
目標課題
目標課題は、具体的な課題のタイトルです。可能な限り簡潔に書きましょう。ここでは、抽象的で曖昧な表現を使ってはいけません。
以下に使ってもよい表現例を示します。
・を完了する・を整備する・を取得する・を防止する・をシステム化する・を標準化する・を立案する・を開発する・を作成する・を改定する・を削減する・を導入する・を短縮する・の拡大・の改善・の効率化・の育成・の支援・の安定化など
つかってはいけない禁句例
・頑張る・推進する・図る・徹底する・管理する・努力する・めざす・検討する・調整する・開始する・取り組む・考えるなど
・仕事を頑張る
・患者接遇を徹底する
・再撮数を検討する
などは、ついつい書きたくなりますが、具体的な表現ではないため、目標課題としては好ましくありません。もし書きたければ、
・〇〇の業務を完了する
・患者接遇の改善
・再撮数を削減する
という表現になります。
達成基準
達成基準は、目標のエンドポイントのことで、到達度の基準を示します。これがないと終わりがみえません。具体的に、金額、時間、人員、件数、回数などの数値で示したり、ある期限までにやり遂げるという期日を基準にしたり、期待する状態になっていることを基準にしたりします。
表現例
・CTの造影件数を対前年比10%以上増加させる。
・新たに健診業務を取り込み、9月までに検査を行う。
・血管撮影のコーンビームCTが誰にでも分かり、緊急に対応できるようにマニュアルを作成する。
・インシデントレポートを月間3件以下にする。
・3月までに〇〇認定を取得する。
・〇〇の研究に取り組み、3月までに学会発表を行う。
・3月までにTOEIC700点以上達成する。
行動計画
目標を達成するために何をするかを書きます。
ここでは、何を、どれだけ、いつまでに、どのようにを意識して書くことが大切です。
つまり、達成基準のためにやるべき行動をかけばよいわけです。
表現例
・近隣の病院3箇所を選び、CT検査の患者待ち時間を調査する。
・3月までに〇〇講習会に参加する。
・12月までに〇〇の実験を行い、結果を分析する。
何を目標にするか
それでは、何を目標にするか。ネタをどこから見つけるかですが、まずは上司や先輩に相談して一緒に目標を決めましょう。上司からこれを目標にしてくださいと具体的な指示を受ければ、それを目標に設定することができます。
しかし相談する前に、自分である程度考えて事前準備しておくことも大切です。ヒントになるものとして、病院の理念や病院の中長期計画、年始の院長の挨拶など、病院には必ずその病院の目標が書かれているものがどこかにあるはずです。その内容に沿った目標を設定しておけば、間違った目標になることはないでしょう。
また、学会や研修などに参加するのもおすすめです。そこでは最新の技術や今話題になっているものが議論されていたり、問題解決の方法を講習会で学ぶことができたりします。それらよい解決方法を病院に持ち帰って目標にすればよいと思います。
技師としてある程度経験のある方は、目先の単純な目標ではなく、数年かかるような大きなプロジェクトを目標に掲げることもよいでしょう。最終的な目標達成に向けて今年はまず、実態調査を行ってみたり、シミュレーションを行ってみたり、学会に参加して情報を収集したり目標を小分けにして、プロジェクトの達成を目指します。これはひとつの大きな目標に向けて小さな目標を設定して段階を踏んでから最終目標を達成することになります。
マネージメントに携わる方は、あなた個人の作業だけで達成するような目標を設定すると、評価を下げる可能性もあるので注意が必要です。あなただけで達成するような目標ではなく、チーム全体の目標を設定します。チームがよりよい方向に向くため、部下に的確に指示する能力も問われます。
よい目標管理とは
ここまで、目標管理の書き方について詳しく説明しましたが、要するに、目標管理は、数値目標をはっきりと書くことと、達成するための方法を具体的に記載することが重要だということです。
その他の補足事項としては、経験年数で目標を変えることが望ましく、なるべく1年かかるような目標を設定すると印象がよくなります。1ヶ月くらいですぐに終わるような目標は書かないということです。また、学会発表や論文掲載、認定・資格の取得などの達成基準は、評価側からわかりやすく好まれます。
放射線技師.com